2019年入社兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科修士
寺田 浩之HIROYUKI TERADA以前は受託開発をする会社に勤めていましたが、出された要件に沿って開発したものを納品して終わりではなく時代の変化やユーザーの要望に合わせてずっと育てていく仕事がしたいと思っている中おちゃのこネットの求人を見つけました。今までずっと使っていたPHP、MySQL、Angularの経験が活かせそうだった事、生まれ育った地元神戸で働きたいという思いもありすぐに応募しました。
おちゃのこネットの開発をメインに行っています。 その中でも現在はPHPフレームワークのLaravelを使い、外部サービスなどと連携するためのおちゃのこAPIの開発を担当しています。以前はAngularを用いたフロントエンドやElasticsearchを用いた検索機能など、様々な技術に挑戦できています。
自社サービスを開発しているとユーザーの声が直接聞けますので、厳しいご意見をいただくこともありますがそれを解決してより便利にご利用いただけるように改善することにやりがいを感じます。新しい技術に触れる機会も多いので、ご要望はまだ出ていないけどこうすればより便利に使っていただけるかなと考えながら開発をするのも楽しいです。
受託開発で要件に合わせていろいろな技術を選んできたので、新しいツールや言語もドキュメントを読んでおちゃのこネットのシステムにどう合わせていくか考えて実装していくのが好きですし得意でもあります。技術系のニュースを見ながら利便性や安全性を高める新たな改善のためにこれを使えばこういう機能が使えるかなといつも考えるようにしています。
おちゃのこネット入社後、商品検索機能やおちゃのこAPIなど重要なシステムに関わらせていただきましたが、まだ広くユーザーの目に触れる部分を作る機会が少ないので、自分がメインとなって開発したのはこれです!と言えるものを作れるようになりたいです。その分厳しいご意見をいただく機会も増えるかもしれませんが、改善を繰り返しながらプロダクトとともに成長していきたいと思っています。
ONE DAY SCHEDULE